こんにちは!
元銀行員エンジニアブロガーきたしょー(@KitamuraShohei)です!
この度、スペインでホペイロをしているほぺまゆさんのスポンサーになりました!!!
初スポンサーです!ウェイ٩( ᐛ )و
「ところで、ほぺまゆさんってだれですか?」
と思われた方のために簡単にほぺまゆさんをご紹介します!
■目次
ほぺまゆさんってどんな人?

まずは簡単なプロフィールから。
ほぺまゆさんは超がつくほどのサッカー大好き女子。 サッカーをしていたお兄さんの影響もあり、物心ついたときからサッカーが当たり前の生活を送っていました。 高校ではマネージャーとして、大学ではプレーヤーとしてサッカー漬けの日々を過ごしたのちに、だれもが知る有名通信企業に就職。 どうしても「ホペイロになりたい」という夢を諦めきれず、周りの反対を押し切って会社を辞めて、なんとスペイン語が話せないまま単身スペイン・バルセロナに乗り込んだんですよ。 彼女の詳しいプロフィール記事はこちらです。 彼女が脱サラしてホペイロを目指すお話はこちらの記事です。 「サッカーは分かるけど、ホペイロってなに?」という方のために。 プロサッカー選手の用具や身の回りのものを管理・ケア・準備する人、仕事のこと。ポルトガル語で「用具係」の意味。 ぼくもサッカーをしていたのでよく分かるんですが、ホペイロってめっちゃ大変なんです。 ただの「用具係」だと思ってはいけません。 ぼくが思うホペイロの大変なところはこちら。 ホペイロはとにかく気を遣うお仕事です。 特にプロサッカー選手を目指す子が集まるチームやプロサッカーチームは練習中から超ピリピリしてます。 「もっとこうしろよ!!!」と選手同士の言い合いは当たり前。 そんな激しい中で選手の邪魔をしないように気を配ってサポートするホペイロはマジで大変なんですよね。 ホペイロの詳細についての記事はこちらです。 では、なぜぼくがほぺまゆさんのスポンサーになろうと思ったのかについてお話しします。 ぼくは彼女の「ホペイロになって日本サッカーを強くしたい」という夢を追いかける姿に感動しました。 ぼくは彼女のようにやりたいことを全力でやってる人を応援したいんです。 本人の実力や経歴とかは関係なしに。 これは完全に個人的な意見なのですが、 のようにリスクを背負って無謀なことにすでにチャレンジしている人を応援したい。 「もうやりたいことをやりたすぎて我慢できませんでした!てへぺろ」みたいな。 逆に、「まずは副業で」「ボーナスが出てから」「あともう少しお金を貯めてから」と保険をかける人ややりたいけどまだやってない人を身銭を切ってまで応援しようとはあまり思いません。 もちろんお悩み相談や可能な範囲での応援はしますが、ぼくはより本気度が高くてすでに行動している人を優先的に応援したいんです。 「ホペイロになりたすぎて、大企業を辞め、スペイン語が話せないのにバルセロナに単身で乗り込む」ってもう単純にヤバくないですか? 彼女の存在を知ってもらって、ぼくがあなたに一番伝えたいのは「人生はなにがやりたいか?」ただそれだけだということです。 彼女はスペインでホペイロがしたいからスペイン語も話せないけどバルセロナに行った。 ただそれだけ。 彼女はやりたいことをやってるだけなんです。 もし、あなたが彼女と同じ立場だったとしたらスペインに行きますか? ほとんどの人がスペインには行かないと思います。 なぜなら「スペイン語が話せないんだから無理に決まってるじゃん」と言い訳するからです。 このように多くの人はやりたいことがあっても「お金がない」「英語が話せない」「家族に反対される」「時間がない」「人脈がない」などと一生懸命いろんな理由をつけて結局やりません。 ぼくは銀行員だったので常識や世間体などのしがらみがあるのは分かります。 でも、本当はやりたいのにできない理由を並べてあなたはやりたいことをいつになったらやるんですか? みんな「いつか〇〇やりたいな〜」と思ってるだけなんです。思ってるだけ。 やりたいなら、いますぐやればいいんですよ。 スペインに行きたいなら、ただスペインに行けばいいだけの話なんです。 もう本当にこれだけ。 人生は本当にあっという間に終わります。 ましてやいつ死ぬかも分からない。 やりたいことをまだやってない人は、もし明日死んだらどうするんですか? 悔やんでも悔やみきれませんよね? だから、やりたいことがあるなら言い訳せずにいますぐやるんですよ。 1年後とか3年後とか言ってる人は一生やりません。 やりたいことをやるのに準備期間は必要ありません。 とにかくいますぐやるのです。 ということを彼女を通して伝えたかった。 やりたいことがあると言いつつ、いまだにやらないあなたはいつになったらやるんですか? スポンサーはお金が余ってる人がするものだと思ってませんか? ぼくは「スポンサーはお金持ちがするもの」という固定概念を壊したいので思い切ってスポンサーになりました。 考え方はシンプルで、お金があるから応援するんじゃなくて、応援したいから応援するのです。 ブログを始めて3ヶ月で収益は微々たるものですが、それでも本気で応援したいから応援する。ただそれだけの話。 当ブログ《きたらいふ》を読んでいただいてるあなたもほぺまゆさんを応援してもらえると嬉しいです。 ほぺまゆさん、ぼくたちはスペインから遠く離れた極東の国、日本より全力で応援しております! ぼくがサッカーをしていた頃の話はこちらの記事に書いているのでよかったら読んでみてください。
ほぺまゆさんがしているホペイロってなに?
ほぺまゆさんのスポンサーになった経緯
1:夢を追いかける姿に感動した
2:ほぺまゆさんを知ってもらってあなたに勇気を与えたい
3:スポンサーの固定概念を壊す
スペインバルセロナにいるほぺまゆさんを応援しよう!