こんにちは。
銀行を5年で辞めた元銀行員のきたしょー(@KitamuraShohei)です。
- 上司との人間関係が上手くいかなくて辛い
- 残業だらけで帰るのはいつも21時過ぎ
- 有給休暇が取れなくてプライベートの時間がない
あなたはいまこのように考えていて、心のどこかで「もう会社を辞めて転職しようかな」と思っていませんか?
学生の頃に思い描いていた社会人生活の理想と現実のギャップに愕然として、「本当にいまの会社で働き続けていいのだろうか?」と疑問に思ってしまいますよね。
ぼくも銀行員時代、上司とのギスギスした人間関係や終わりの見えないノルマに疲弊し、「このまま銀行で働き続けていいのだろうか?」と頭がハゲるほど悩んだので、いまのあなたの気持ちがよく分かります。
できることなら、
- 上司が優しくて人間関係に困らない
- 残業せずに毎日定時で帰れる
- 有給休暇をしっかり取得できる
このような会社でストレスなく働きたいですよね。
本記事では、銀行を辞めてフリーランスになる前に1年ほど転職活動をしていたぼくが転職活動しているときに使ってみて良かったと感じている転職サイトを3つご紹介します。
「会社を辞めたい!」と感じながら無理して働き続けると、たとえ「自分はストレスに強いから大丈夫!」と思っていたとしても、いつか精神的に病んで体調を壊してしまうときが必ず訪れます。
一度精神的に病んでしまうと「もう我慢の限界!会社を辞めて転職したい!」という本当に動かなければならない重要なタイミングで転職活動ができない非常事態に陥ってしまいます。
転職活動はいかに早く行動できるかが重要。
「これからは転職も考えておこうかな」とぼんやり考える余裕のあるいまのうちに気になる転職サイトに登録して転職先候補をチェックしておいてください。
転職サイトへの登録はすべて無料です。
「いますぐ会社を辞めたい!だけど、まだ転職活動していない!このままではやばい!」と窮地に追い込まれる前に、いまここで転職サイトに登録して新たな人生への第一歩を踏み出しましょう。
■目次
1:ウズキャリ〜二度とブラック企業で働きたくない会社員向け〜

ウズキャリは内定率86%、定着率93%という驚異の実績を持つ既卒・第二新卒向けの転職エージェントサービス。
あなたと同じ境遇を経験してきた元既卒・第二新卒のキャリアカウンセラーさんたちが20時間以上かけて親身に相談に乗ってくれて、素早く転職の準備を手伝ってくれます。
個別面談を通じて、キャリアカウンセラーさんがあなたの現状や強み・弱みをしっかりと把握。
いまの会社での経験を元にした転職先や他業界を希望する場合の転職活動のポイントなど、具体的な事例を交えて教えてくれます。
そして、一人一人の適正に合わせた求人のみを厳選して紹介してくれるため、マッチング重視の転職活動を希望するなら絶対に登録しておくべきです。
ちなみに、求人サイトにありがちな「登録直後から鳴り止まない求人紹介メールの嵐」ということは一切ありません。
「毎日来るメールが煩わしくて、転職サイトへの登録には抵抗がある」という方にもオススメです。
なによりウズキャリの一番の良さは、
ブラック企業が除外されているところ!!!
あなたはいまの会社の理想と現実のギャップに違和感を感じませんでしたか?
就職する前は、
- 残業なし
- 有給休暇取得可能
- ノルマなし
と聞いていたのに、いざ働いてみると、
- 残業が多い
- 有給休暇が取れない
- ノルマが多い
という現実に愕然とした会社員は多いはずです。
実際に、ぼくも
- 給料が高い
- 土日休み
- 毎日早く帰れる
という銀行に対する理想と、
- 給料が低い
- 休日出勤あり
- 毎日残業だらけ
という現実とのギャップに絶望しました。
ウズキャリはぼくたちが経験してきたような就職する前と就職した後でギャップがあるブラック企業を除外してくれているんです。
つまり、ウズキャリこそ「もう二度とブラック企業で働きたくない」と悩んでいるあなたにはもってこいなんですよ!
労働時間や雇用形態、離職率などに厳しい基準を設け、あなたが知らぬ間にブラック企業を受けて採用されてしまうことのないように事前にブラック企業を除外してくれているウズキャリ。
「ただでさえいまの会社もブラックなのに、転職した先がまたブラック企業だったら本当に最悪・・・」と不安なあなたにはピッタリです。
ウズキャリではいますぐに本格的な転職活動をしない場合でも、自分の正しい市場価値や選択肢を知ることができるので安心です。
「本気で転職しようと思えば、いつでも次の会社に転職できる」と思えたら、心の支えになりますよね。
もし、今後もいまの会社で働き続けることになっても、自分の市場価値を知らないまま我慢して働くのと、自分で納得して働き続けるのでは心理的な負担が全然違いますよ。
ウズキャリに登録するとキャリアカウンセラーさんからあなたに連絡があります。
あなたの方から具体的にアクションを起こす必要はなく、キャリアカウンセラーさんの案内に沿って進めていけばいいので「登録したあとどうすればいいのかな?」という心配は一切不要です。
あなたがマッチング重視の転職活動を行いたい場合や自分の市場価値を正しく知りたいならウズキャリを選ばない理由はないでしょう。
- 第二新卒の内定率86%、定着率93%以上
- 取り扱う求人にブラック企業がない
- 20時間以上のカウンセリングサポート付き
- マッチング重視で効率良く転職活動できる
▼二度とブラック企業で働きたくないなら▼
ぼくのブログからウズキャリをご利用いただいている読者様が多いので、ウズキャリ様より期間限定のプレゼントキャンペーンをいただきました!
※登録後に掛かってくるお電話で、キャンペーンコード「uz20」
2:リクルートエージェント〜一人で転職活動する自信がない会社員向け〜

リクルートエージェントはリクルートグループのリクルートキャリアが運営する業界最大手の転職エージェントサービス。
転職経験者の大半がリクルートエージェントを利用したことがあるというデータが出ているほど人気の転職エージェントサービスです。
結論から言うと、一人で転職活動する自信がないなら、リクルートエージェントを使わない理由がありません。
なぜなら、リクルートエージェントでは専属の転職エージェントが求人の紹介、職務経歴書や志望動機の添削、面接対策、面接の日程調整など全面的にサポートしてくれるからです。
平日の通常業務、日々の残業、休日出勤、休日の会社行事への参加、日本の会社員は本当に忙しいですよね。
ぼくも銀行員時代は、週3で残業日かつ毎週のように土日は地域行事、銀行行事、資格試験が入っていたので、転職活動する時間なんて全くありませんでした。
毎日残業続きで仕事が忙しい会社員が転職活動をすべて自分自身で行うのは正直難しいです。
でも、リクルートエージェントを使えば、本来自分でやるべきことを転職エージェントが代行してくれるので楽に転職活動を進めることができますよ。
- 転職市場の分析と説明
- キャリアプランの設計
- 求人の紹介
- 職務履歴書・志望動機の添削
- 面接対策
- 面接の日程調整
- 退職、内定、入社のサポート
リクルートエージェントには世間一般には出回っていない非公開求人を多数揃えています。
新卒の正社員として入社した会社員はハローワークや一般の転職サイトで転職してしまうと年収が下がる可能性が高いんですよね。
そこで転職エージェントから給与などの条件面の良い非公開求人を紹介してもらうことでキャリアダウンを防ぐことができます。
実際に非公開求人を紹介してもらうと分かりますが、「あの優良企業が中途採用しているの?」と驚いてしまうくらいですよ。
ただし、非公開求人は公開したら応募が殺到してしまうような優良求人が多いので、基本的には採用人数が少なく急ぎの募集であることがほとんど。
つまり、いまあなたが本記事を読んでいる間にも、あなたの希望する条件にピッタリの求人が募集されていて、他の転職希望者が応募して締め切られているかもしれないのです。
あなたの希望に合った優良な非公開求人を逃さないためにもリクルートエージェントには早めに登録しておきましょう。
リクルートエージェントに登録すると、1週間以内に転職エージェントからサービス内容や面談日程について電話やメールで連絡がきます。
登録したあとは転職エージェントからの連絡を待つだけです。
会社の仕事が忙しくて一人で転職活動する自信がないならリクルートエージェントに転職活動をサポートしてもらいましょう。
- 転職実績No1、年収アップ率61%
- 他転職サイトにない非公開求人が豊富
- 地方の営業拠点や求人も多数あり
▼一人で転職活動する自信がないなら▼
3:リクナビNEXT〜まだ転職するつもりがない会社員向け〜

リクナビNEXTはリクルートグループのリクルートキャリアが運営する圧倒的知名度とブランド力を誇る国内最大手の転職サイト。
就職活動でリクナビを使ったことがある社会人が多いので、転職希望者の8割が利用しています。
実は利用者のほとんどが本格的に転職活動をしているわけではなく、とりあえず登録して気になる求人があれば応募したり、転職先の情報収集だけをしている人が多いんですよ。
「これから会社を辞めるなら、転職も考えておかないといけないな〜」とぼんやり考えている状況なら、いまのうちに必ず登録しておいてください。
とはいえ、いますぐに転職するつもりがなくても、辞めたい気持ちを隠して平然を装いながら会社で働き続けるのは本当に辛いですよね。
そんなときは、いつでも会社を辞めれる状況を作ってあげると心に余裕ができて気持ちが楽になります。
リクナビNEXTを見ていま働いている会社以外にどのような求人があるのかをチェックするんです。
リクナビNEXTでいまの会社以外の求人を見ながら、「会社を辞めても転職先はたくさんあるんだ」と実感するだけで、いまの重苦しい気持ちがすごく楽になりますよ。
「本気で辞めたくなったらいつでも辞めれる」と「自分にはいまの会社しかないからこれからも頑張って働き続けるしかない」という状況とでは、精神的な負担に雲泥の差があります。
ぼくも銀行員4年目で「上司と合わなすぎてもう無理」と病んでいるときにリクナビNEXTの求人を見て、「銀行以外にも転職先はたくさんあるんだな」と自分を安心させていました。
リクナビNEXTはすぐに転職する予定がない人でも登録できる転職サイトなので、「いつか会社を辞めたいと思ってるだけで、いますぐに転職するつもりはない」という方でも大歓迎です。
リクナビNEXTに登録したからといって絶対に転職しなければならないわけではありませんし、リクナビNEXTから「早く転職してください!」と催促されることもありません。
「会社に行きたくないな」「上司に会いたくないな」「会社で働きたくない」と思ったときはリクナビNEXTの求人を見て、次の仕事を探してみてください。
それだけで「別にいまの会社を辞めても次はある」と思えるので、気持ちがものすごく楽になりますよ。
リクナビNEXTに登録するとあなたの適正や強みに合った求人からスカウトメールが届くようになります。
あなたが求人に応募しようと思わない限り、メールに返答する必要はないので面倒なことも一切ありません。
いますぐに転職する気はなくてもこれから転職する可能性が少しでもあるなら、転職先の情報収集にも使えるリクナビNEXTは絶対に登録しておくべきですよ。
- 1万件の求人数を誇る業界No.1転職サイト
- 他転職サイトにない求人が8割以上
- 企業から逆オファーが届く機能も充実
▼いますぐに転職するつもりがないなら▼
リクナビNEXTにはあなたの長所や強みが分かるグッドポイント診断という自己分析ツールがあります。
会社を辞める前に自己分析をして転職先とのミスマッチを防ぎたいならぜひグッドポイント診断を受けてみてください。
グッドポイント診断の受け方についてはこちらの記事に詳しく書いてあります。
番外編:退職代行SARABA〜いますぐに会社を辞めたい会社員向け〜

退職代行とは、あなたの代わりに退職の交渉や手続きを行ってくれるサービスです。
- 上司が怖くて会社を辞めると言い出せない
- 会社を辞めると伝えてもなかなか辞めさせてもらえない
- もう会社と関わりたくないからいますぐにでも会社を辞めたい
そんなあなたは退職代行SARABAを利用しましょう。
退職代行を使えば、大っ嫌いな上司と今後一切会うことなく退職することができますよ。
退職代行に依頼すれば、二度と会社に行く必要がありませんし、会社の上司と電話やメールで面倒なやり取りをする必要もありません。
退職代行が会社にあなたが退職する旨を説明してくれて、退職に必要な手続きをすべて代わりに行ってくれます。
退職代行は法律に則った手順で退職の交渉をしていくので、会社も「無断で辞めると訴えるぞ!」なんて無茶なことは言えないんですよね。
退職代行SARABAが代行してくれる主な退職手続きはこちらです。
- 退職手続きに関する連絡
- 辞表提出
- 郵送による貸与品の返却
- 有給休暇の消化の依頼
- 離職票や雇用保険被保険者証などの取得
基本的に退職代行サービスを契約してから会社を退職するまで電話やメールで無制限に対応してくれます。
「会社を辞めたことを親に連絡しないで欲しい」と退職代行に依頼することもできるので、親にバレることなく会社を辞めることもできますよ。
退職代行SARABAが退職を代行して過去に依頼主が退職できなかったケースはゼロ。
つまり、退職率は100%です。
退職代行SARABAは退職の交渉から退職の手続きまですべて代行してくれて価格はたったの29,800円。
しかも、万が一、依頼主が退職できなかったときは全額返金を保証してくれています。
オプションで追加料金を請求されることはありませんし、あとから上乗せされて請求されることもありません。
同じ退職代行業者の中には、即日対応でプラス10,000円、電話対応でプラス10,000円など、あとから追加料金を請求する会社も多いので、退職代行SARABAなら一律29,800円と料金的にも安心して利用できます。
「でも、やっぱり退職代行ってなんだか怪しい」と思われる方も多いと思いますので、実際に退職代行を利用した人たちの声を載せておきます。
退職代行サービスにお願いしたら一時間で解決したンゴwwwwwwwww今月末で辞めてあとは有給消化ンゴwwwwwwwwwwwwwwwww
相談乗ってくださった方、話聞いてくれた友達本当にありがとうございました— 橘ちゃせん@27運動会颯馬/28池ハロ亀甲 (@chasen0811) 2018年8月22日
それはひどいですね…私のところも残業代という概念がなかったです。退職代行sarabaというところで三万円でした。LINEでやり取りできて対応が早くておすすめです~!円滑に退職できることをお祈りしております🙏
— 橘ちゃせん@27運動会颯馬/28池ハロ亀甲 (@chasen0811) 2018年8月22日
つい最近退職代行サービスに依頼して会社を辞めた方がいるんですけど、業者さんの方から電話で会社に連絡してくれて依頼してから数日で有給取れて出勤しなくてすむみたいだから、本当に辞めれないとか怖くて言えないとか有給使って辞めれないとかなら第三者に頼んで辞めるのとてもいいと思う
— かち🍄 (@hatena___) 2018年8月18日
ひと昔前までは「自分で退職を報告せずにいきなり辞めるなんて失礼だ!」が常識でしたが、時代は徐々に移り変わってきていますね。
もはや退職代行を使って会社を辞めることは珍しいことではありません。
退職代行SARABAを使えば、あなたは嫌いな上司と退職のやり取りをすることなく会社を辞めることができます。
「退職代行を使ったら、社内で変な噂が広まるんじゃないか?」と不安に思われるかもしれませんが、どんな形であれ、会社を辞めることさえできれば、あなたの勝ちです。
一度会社を辞めてしまえば、上司と二度と会うこともありませんし、あなたの今後の人生においていまの会社という存在は全く関係なくなります。
ぶっちゃけ会社の人たちからどう思われようが関係ないんですよ。
退職代行SARABAはフリーダイヤルかつ24時間年中無休で対応しており、「もう無理!会社なんて辞めてやる!」と我慢の限界に達した日に依頼したとしても即日で対応してくれます。
電話もしくはメールで問い合わせて、お金を振り込んだら契約成立です。
もし、退職代行について疑問点などがあれば、一度メールで問い合わせてみてください。
▼いますぐに会社を辞めたいなら▼
退職に関する一般常識から退職代行の体験談まで幅広く網羅されているイチオシの退職代行専門サイトです。
これから退職代行の利用を検討しているなら、ぜひこの機会に読んでみてください。
銀行を辞める前に転職活動をしていたぼくからのアドバイス
いまの会社を辞めて、新しい会社に転職するというのは人生において大きな決断なので、ものすごく悩むと思います。
「会社を辞めたい」と悩んでいる人はたしかに多いのですが、そこからいまの現状を変えようと転職活動をする人って本当に少ないんですよね。
ほとんどの人が愚痴を言ってるだけで行動しないんです。
それでは人生が変わるわけありません。
ぼくはいまフリーランスとして活動していますが、本記事で紹介した転職サイトに登録して、実際に面接を受けたり、銀行以外の企業を自分の目で見たうえでフリーランスの道を選びました。
頭で悩むだけでなく、転職活動をしていく中で自分のやりたいことが見えてきたんです。
- この会社でやりたいことがやれるのか?
- あの企業で自分の強みを活かせるのか?
- 会社に勤めるという働き方でいいのか?
実際に転職活動をしてみて、自分自身の内面や他の企業を理解することで初めてあなたの理想の働き方も分かってくると思います。
まずは本記事でご紹介した転職サイトに登録してみて、どんな転職先があるのかを眺めてみることが大切です。
もし、あなたが「会社を辞めて転職しようかな」と少しでも考えているなら、いまここで転職サイトに必ず登録しておいてください。
なぜなら、ストレスを溜めながら無理して働き続けて精神的に病んでしまってからでは、転職サイトに登録しても転職活動をする気力すら起きないからです。
「どんな転職先があるのかな〜?」と転職サイトを眺めておくだけで、本格的に転職活動を始めてから新しい会社に就職するまでにかかる時間を大幅に短縮できます。
本記事でご紹介した転職サイトはすべて登録無料です。
転職サイトに一度登録してしまえば、あとはメールを確認しつつ気になった求人に応募するだけです。
あなたの適正に合った企業がいつも求人を出しているわけではないので、転職活動はいかに早く行動できるかがポイント。
どの転職サイトも登録は1分から5分程度で終わりますので、ぜひこの機会に行動しましょう。
▼二度とブラック企業で働きたくないなら▼
>>ブラック企業を除外したウズキャリ<<
▼一人で転職活動する自信がないなら▼
▼まだ転職するつもりがないなら▼
>>業界最大手のリクナビNEXT<<
▼いますぐに会社を辞めたいなら▼
>>退職代行サービスSARABA<<
これからフリーランスになりたい方はこちらの記事を読んでみてください。