
- Twitter:フォロワー1.2万人
- プログラミング:最高月商120万円

- 副業プログラミングは稼げる?
- 副業におすすめなプログラミング言語は?
- 副業プログラミングで稼ぐまでの独学時間は?
- おすすめのプログラミング独学手順は?
- 未経験から副業案件を獲得する方法は?
と疑問を抱えている方の悩みを解決できる記事を書きました。
本記事を読めば、未経験からプログラミングを独学し、副業で月5万円稼ぐまでの流れを理解することができます。
筆者のぼくは完全未経験からプログラミングを始めて半年で月15万円、1年で月商120万円を稼いだ現役フリーランスエンジニアです。
実際にWEB制作企業に常駐勤務しながら、個人で案件を受注する副業スタイルで月100万円以上稼ぎました。
記事の前半では、「おすすめの言語と副業プログラミングで稼ぐまでの独学時間」を解説し、記事の後半では「具体的な独学手順と実績ゼロからの副業案件獲得方法」を解説していきます。
ぼくがプログラミングで稼ぐために試行錯誤してきた経験から得た知識とノウハウを全て詰め込みました。
本記事を最後まで読めば、未経験からプログラミングを独学し副業で月5万円稼ぐまでの具体的な道のりが鮮明にイメージできるようになりますよ。
本気で副業プログラミングで稼ぎたい方は必ず最後まで読んで、そして必ず実践してください。
本記事でのプログラミングはWEB制作を指しています。
■目次
プログラミングを独学して副業で稼げる理由2つ
まずは未経験者がプログラミングを独学して副業で稼げるようになると断言できる根拠を解説していきます。
- 実際にプログラミングを独学し副業で稼いでる人がいるから
- 副業で取り組める案件が多いから
1:実際にプログラミングを独学し副業で稼いでる人がいるから
1つ目の理由は、実際に未経験からプログラミングを独学し、副業で稼いでいる人がたくさんいるからです。
副業の売上だけで十数万円のMacBook Proを購入した人。
三月の売り上げ10万円
四月の売り上げ17万円プログラミングで学習して手に入れたお金だけで、無事、MacBook Pro買いました!
ゴールデンウィーク中に使い方を身につけたい!
引き続きコツコツやります!#駆け出しエンジニアとつながりたい pic.twitter.com/Wir5eX2YfE
— 祐太@はらブログ🐮 (@haraponta1496) May 3, 2020
本業と副業の合計収入が月40万円を超えた人。
\ 11月の収益報告 /
✔︎受注36万7500円
✔︎収益13万9500円本業を合わせると約43万円でした🐶#WSSクラス で学んだことを生かし制作会社への営業やTwitter運用から収益に繋がりました!@sota_web15 さん@U_suke313 さん
@NosideVlog さん
いつもありがとうございます!引き続き頑張ります🐶
— ふっきー@兼業Web制作する人 (@F_tkachan) November 30, 2020
副業だけで月収30万円を達成した人。
\11月の収益報告/
☑︎ 副業収益:32万8000円
本業と合わせると…
過去最高記録の79万円🙉ひとまず目標達成!本業+育児両立でもやり方次第で結果は出せる。やり方は今後もどんどん発信していきます!
ちなみにWeb制作収益の9割は #WSSクラス のそうたさん( @sota_web15 ) からというのは内緒🤫
— ゆーすけ@副業Web制作家 (@U_suke313) November 29, 2020
ちなみにぼくはプログラミング開始1年で月の売上120万円を達成しました。
今月でプログラミングを始めて丸1年だけど、ついに月商100万円超が確定した。最初はProgateですら意味不明だったけど、1年で3,000時間プログラミングに取り組んだ結果、ついに月商100万円を達成できた。未経験者でもプログラミングに本気でコミットすれば人生逆転できることを1年かけて証明しました😌
— きたしょー@元銀行員エンジニア (@KitamuraShohei) February 25, 2020
「えぇー、そんなにプログラミングで稼ぐの簡単なの?私もやってみよー!」と思っちゃうかもしれません。
ですが、決して「副業プログラミングは簡単です」と言ってるわけではありません。
ぼくはプログラミングで月15万円稼げるようになるまでに1,000時間勉強しましたので、むしろ相当大変です。
適切な学習手順で相応の時間プログラミングに取り組めば、だれでも副業で稼げるようになる。
これが正しい言い方ですね。
2:副業で取り組める案件が多いから
2つ目の理由は、副業でも取り組める案件が多いからです。
例えば、大手クラウドソーシングサイトのランサーズには以下のような案件が数多くあります。

ランサーズで「コーディング」と検索した時の画像
その他にもクラウドソーシングに出回らないような身近な人たちから受注できる副業案件も多いです。
- 仕事をこなせるスキル
- 案件を継続的に獲得できる仕組み
この2つを手に入れることができれば、副業で稼ぐ分には困らないでしょう。
副業におすすめなプログラミング言語
未経験から副業で稼ぐにはWEB制作系のプログラミング言語を学ぶのがおすすめです。
- HTML
- CSS
- JavaScript(jQuery)
- PHP(WordPress)
特に副業で月5万円稼ぎたいなら、HTML/CSS/jQueryを学んでランディングページ(LP)を制作できるスキルを身に付けるといいですよ。
先ほど紹介したランサーズにも1〜5万円のLP案件は多いですし、身近な人からの紹介案件でもLPのような1枚ものサイトを作る機会は多いです。
「じゃあ、PHP/WordPressはいつ学べばいいの?」というわけですが、LPが作れるスキルが身に付いてからでOKです。
まずは最初の1〜3ヶ月でHTML/CSS/jQueryを集中的に学ぶのが、副業で月5万円稼ぐ最短最速の学習手順ですね。
副業プログラミングで月5万円稼ぐまでに必要な独学時間は500時間
プログラミングを独学し副業で月5万円稼ぐまでに必要な独学時間は500時間です。
ぼくは月5万円ほどのコーディング案件に取り組めるレベルになるまでに500時間ほどかかりました。
具体的には、先ほど解説した通り、「HTML/CSS/jQuery」を学んで、LP案件や1枚もののサイト制作案件を受注するイメージです。
もしかしたら、副業で月5万円であれば、優秀な人なら300時間で達成できるかもしれません。
しかし、ぼくのような凡人はやはり500時間はかかるかなと思います。
副業プログラミングで月5万円稼ぐまでの独学手順【参考書は不要】
では、副業プログラミングで月5万円稼ぐまでの独学手順を解説していきます。
具体的には、Progateとドットインストールの併用学習です。
- Progateで学ぶ
- ドットインストールでより深く学ぶ
1→2の順番で学習するイメージですね。
「動画教材と参考書はどっちがおすすめですか?」という質問がよく来ますが、最初は動画教材やオンラインプログラミング学習サービスを使った方がいいですね。
参考書はプログラミングの楽しさが伝わりづらいですし、ぼくも一番最初に600ページある参考書で勉強して全く身に付かずに失敗した経験があります。
Progateとドットインストールなら低コストかつ気軽に学習できますので、ぜひ本記事で解説する手順で学習してみてください。
- スマホでプログラミングを体験する【いきなりPCを購入しない】
- HTML/CSS/JavaScript/jQueryを学ぶ
- ローカル開発環境を構築する
- Progate「HTML&CSS道場コース上級編」をクリアする
- サイトを写経する
- サイトを模写する
- ポートフォリオサイトを作る
- 【チャレンジ】Adobeデータでコーディング練習する
1:スマホでプログラミングを体験する【いきなりPCを購入しない】
まずはProgateのスマホアプリでプログラミングを一通り体験してみましょう。
なぜなら、スマホでのプログラミング体験が一番低コストかつ金銭的リスクが低いからです。
ぼくの元に「プログラミングを始めるのにおすすめのパソコンを教えてください」という質問がよく寄せられますが、いきなりパソコンを購入する必要はありません。
プログラミングを楽しいと思えるかどうかも分からないのに、いきなり数十万円のパソコンを購入するのはリスクが大きすぎますよね。
「じゃあ、いつプログラミング用のパソコンを買えばいいんですか?」と疑問に思われるかもしれません。
基本的にまずは自宅のパソコンを使えばOKです。
もし、あなたが本気でプログラミングに取り組みたければ、MacBook Pro 16GBがおすすめです。
まずはProgateのスマホアプリでプログラミングを無料体験することから始めてみてください。
2:HTML/CSS/JavaScript/jQueryを学ぶ
スマホでプログラミングを体験してみて、「これは楽しい!やってみよう!」と思えたら、次はパソコンでProgateのHTML/CSS/JavaScript/jQueryの学習コースを1周します。
特にコードを暗記する必要はありません。
50%くらいの理解でサクサク進めるのがポイント。
会社員の方は通勤中や休憩中などの隙間時間にドットインストールでProgateで学習した内容の関連動画を見るとさらに学習効率が高まるでしょう。
- HTML&CSS 初級編〜Flexbox編
- JavaScript I〜V
- jQuery 初級編〜上級編
- コードは覚えなくてOK
- 50%の理解でサクサク進めていく
- プログラミングの楽しさを体感する
3:ローカル開発環境を構築する
次は実際にパソコンでプログラミングをするための環境を構築していきます。
具体的には、Visual Studio Codeというテキストエディターを使います。
※Microsoftが提供している無償で高機能なエディターのこと。
Visual Studio Codeは現役エンジニアの中でもとても人気があり、ぼくも愛用しています。
Progateは環境構築なしでプログラミングを体験できますが、今後を見据えるとできるだけ早めに本番に近い形でプログラミングを体験しておいた方がいいです。
なので、ここではあえて環境構築してもらいます。
ドットインストールのVisual Studio Codeでの環境構築動画が分かりやすいので、参考にしてみるといいですよ。
4:Progate HTML&CSS道場コース上級編をクリアする
Visual Studio Codeの環境構築が終わったら、次はProgate HTML&CSS道場コースに取り組んでいきます。
目標は、HTML&CSS道場コース上級編のクリアです。
HTML&CSS道場コースは、デザインをコーディングする実務に似た形で学習することが可能です。
しかしながら、最初から見本を見ながらコードを書いていくのはとても難しいです。
もし、途中で分からなくなったら、以下を実践してみてください。
- ググりまくる
- Progate HTML/CSS学習コースをやり直す
- ドットインストールでHTML/CSSを学習し直す
- 次章のサイト写経に進んで終わったら再チャレンジする
プログラミングはカンニングが許されない資格試験とは異なり、分からないときはGoogleで答えを探してもOKです。
副業で月5万円稼ぐには、デザイン通りにコードを書くスキルが必須となります。
もし、途中でつまづいたとしても、Progate HTML&CSS道場コース上級編には何度もチャレンジしてクリアできるようになっておきましょう。
- HTML&CSS 初級編〜上級編
- 分からないことがあれば必ずググる
- ググっても分からなければ答えを見てコードを書く
- 完成したコードをいじって動かしてみる
5:サイトを写経する
Progate HTML&CSS道場コース上級編がクリアできたら、次はサイトを写経していきます。
サイトのソースコードを見ながらコーディングすること。
サイト写経は、コーディングの流れを掴むために行います。
人生で一度もサイトを作ったことがないのに、いきなりゼロからサイトが作れるわけがありませんからね。
まずはお手本を真似することから始めます。
例えば、以下のYouTube動画は解説通りにコードを書いていくと、いつの間にかサイトが完成するようになっています。
最初はコードの意味も理解できなくてOKです。
まずはコードを書くイメージを掴むことを目標に取り組んでみてください。
- bootstrap
- emmet
6:サイトを模写する
サイト写経でコーディングの流れが掴めてきたら、次はサイトを模写していきます。
サイトを見ながらソースコードは見ずにコーディングすること。
サイト模写は実在するホームページを見ながら、コーディングしていくので、実務に近い形で学習できます。
ぶっちゃけ、サイト模写は難しいです。 ぼくはプログラミングを始めて1ヶ月目でいきなりサイト模写にチャレンジしましたが、全く歯が立ちませんでした。
サイト模写のコツは、いきなり全体を模写するのではなく、まずは部分的に模写していくことですね。
- ヘッダーだけ模写する
- ボタンだけ模写する
- フッターだけ模写する
このように部分的な模写を繰り返せば、いずれサイト全体が完成しますよ。
もし、どうしてもサイト模写が出来ない場合は以下を実践してみてください。
- Progateやドットインストールで復習する
- 再度サイト写経に取り組む
- 次章のポートフォリオサイトを先に作る
サイト模写で学べることは多いですので、必ずサイト模写できるスキルは身に付けておきましょう。
- Full Page Screen Capture
- Image Downloader
- PerfectPixel
7:ポートフォリオサイトを作る
サイト模写が出来るようになったら、次はポートフォリオサイトを作っていきます。
ポートフォリオサイトは営業する際にお客様へのスキル証明書の役割を担うので非常に重要です。
ぼくはプログラミングを始めて2ヶ月でこのポートフォリオサイトを作りました。
当時は適切な学習手順を知らないまま手探り状態で制作したので、正直、レベルは高くありません。
本記事通りに学習を進めれば、ぼくのポートフォリオサイトよりもレベルの高いサイトが間違いなく作れるようになります。
以上、ここまで学習を完走することができれば、副業で月5万円稼ぐには十分です。
- CSSはできるだけSassを使う
- Gitでバージョン管理する
- ソースコードはGitHubで管理する
- Command Line 基礎編
- Git I
- Sass I
- Git
- GItHub
- Sass
【ポートフォリオサイトの作り方を詳しく知りたい方へ】
8:【チャレンジ】Adobeデータでコーディング練習する
ここからはチャレンジ編として、Adobeのデザインカンプをコーディングする練習します。
Adobeとは、Photoshop、Illustrator、XD、Sketchなどのデザイン制作ツールのことです。
実際の現場では、コーダーはデザイナーが制作したPhotoshopやIllustratorのデザインカンプを元にコーディングしていきます。
ぼくも経験したのでよく分かりますが、Adobeデザインツールで作られたデザインカンプから画像を書き出したり、数値を読み取るのは初心者にとってはとても難しいです。
むしろ、本章はコーディングよりもAdobeデザインツールの使い方を習得するのが目的と言っても過言ではありません。
PhotoshopやIllustratorなどで作られたデザインカンプを正確にコーディングすることができれば、クラウドソーシングによく掲載されてる対企業案件にも取り組むことが可能になります。
継続的に副業で月5万円稼ぐには、Adobeデザインツールのデザインカンプをコーディングするスキルが必要不可欠です。
副業で単月5万円を達成した方は、ぜひ本性にも取り組んでみてください。
- Photoshop
- Illustrator
- XD
- Sketch
- Figma
実績ゼロから副業案件を獲得する5ステップ
続いて、実績ゼロの未経験者が副業案件を獲得する方法を解説していきます。
大前提として、いくら副業で月5万円稼げるスキルが身に付いたとしても、案件を獲得することができなければ、1円たりとも稼げません。
あなたがエンジニアとしてIT企業で働いているのであれば、会社の営業マンが代わりに案件を持って来てくれるので、コードを書いてるだけで給料がもらえるでしょう。
しかし、あなたが副業で稼ぎたいなら、自分自身で営業して案件を獲得しなければなりません。
つまり、営業はスキルと同様以上に重要ってことです。
ぼく自身の経験を元に未経験者が副業案件を獲得する最適な営業手順を考えましたので、ぜひ参考にしてみてください。
- 身近な友人に声を掛ける
- SNSで仕事を募集する
- 営業代行を依頼する
- オンラインサロンで仕事を手伝う
- 【チャレンジ】クラウドソーシングで案件に応募する
1:身近な友人に声を掛ける
まずは身近な友人に「仕事をください!」と声を掛けていきます。
身近な友人との間にはすでに信頼関係が出来上がっているので、制作実績や実務経験がなくとも案件を獲得しやすいです。
実際にぼくも一番最初に獲得した案件はフリーランスエンジニアの先輩から紹介してもらった約1万円のコーディング案件でした。
まずはLINEで気兼ねなく連絡できるレベルの友人に「ホームページ制作を始めたので、ぜひお仕事をください!」と声掛けすることから始めましょう。
2:SNSで仕事を募集する
身近な友人に一通り声を掛けたら、次はFacebookやTwitterなどのSNSで仕事を募集していきます。
人間の性質上、SNSでよく見かける人には親近感を抱きやすいので、SNSで仕事を募集すると仕事も獲得しやすいです。
特にTwitterによくいるWEB制作フリーランスは狙い目ですね。
彼らはいつもWEB制作案件を抱えていますから、「ぜひお仕事を手伝わせてください!」と営業すれば、「まずは簡単な案件からお願いします」と仕事を振ってくれることもあります。
SNS経由で案件が獲得できると営業コストが激減しますので、日頃から意識して情報発信するようにしましょう。
3:営業代行を依頼する
身近な友人やSNSで仕事を募集する際は営業代行も依頼するといいですよ。
「もし、〇〇さんの周りにホームページを作りたい人がいたら、ぜひ紹介してください。
売上の〇〇%を紹介手数料としてお支払いします!」のようなイメージですね。
WEB制作は作業量が多いので、どうしても営業に費やす時間が限られます。
そんな中、継続的に案件を獲得するには、営業コストゼロで案件を獲得できる仕組みが必要不可欠です。
ぼくがWEB制作に取り組んでいた頃は、毎日12時間以上も制作作業していたので、営業に割ける時間はほぼ皆無でした。
それでも継続的に案件を獲得できたのは、営業マンに営業代行をお願いしていたからなんですよね。
安定的に副業で月5万円稼ぎたいなら、なにもしなくても案件が舞い込んでくる仕組みを作ることが必須となります。
4:オンラインサロンで仕事を手伝う
最近はメンバーでチームを組んでWEB制作してるオンラインサロンもあるので、オンラインサロンに参加するのも有効な営業戦略です。
特に主宰者や中心メンバーの中には現役エンジニアやフリーランスエンジニアとして活躍してる人もいますので、彼らに営業して仕事を手伝わせてもらうのもありですね。
Twitterで「プログラミング オンラインサロン」と検索すれば、プログラミング初心者向けのオンラインサロンが出てきますので、自分の目的に合うオンラインサロンを探してみるといいでしょう。
以上、ここまでの営業戦略を実践すれば、副業で月5万円稼ぐには十分ですよ。
5:【チャレンジ】クラウドソーシングで案件に応募する
ここからはチャレンジ編として、クラウドソーシングで案件に応募していきます。
なぜなら、継続的に副業で月5万円稼ぐには赤の他人からの案件獲得が必須となるからです。
最初は身近な人脈を辿って営業するだけでも、案件を獲得できますが、それだけではいずれ案件は枯渇します。
副業で単月5万円稼げた方は、これまでの制作実績を武器にクラウドソーシングで仕事に応募してみましょう。
よくある質問7つ
最後にプログラミングを副業にしたい未経験者からよく寄せられる質問に回答していきますね。
- 文系卒でも副業プログラミングで稼げる?
- 30代、40代、50代でも副業プログラミングで稼げる?
- 副業プログラミングで月100万円以上稼げる?
- プログラミングを副業にしたら在宅ワークできる?
- PythonやC言語でも副業で稼げる?
- 学生でもバイト代わりにプログラミングで稼げる?
- プログラミングスクールに通った方がいい?
1:文系卒でも副業プログラミングで稼げる?
十分に可能です。
なぜなら、文系卒で29歳までプログラミングの「プ」の字も知らなかったぼくでさえプログラミングで稼げるようになったからです。
むしろ、ぼくの周りには理系出身よりも文系出身エンジニアの方が多いですよ。
正直、エンジニアはスキルさえあれば、学歴は小卒でも中卒でも高卒でもOKなので、全く気にする必要はないですね。
2:30代、40代、50代でも副業プログラミングで稼げる?
もちろん稼げます。
副業プログラミングで稼ぐうえで年齢は全く関係ありません。
事実、クラウドソーシングサイトで案件を応募する際に年齢を公開する必要もありません。
仕事を獲得するために必要なのはスキルと実績だけです。
3:副業プログラミングで月100万円以上稼げる?
正直、厳しいです。
ぼくの経験上、50万円以上の案件になると、中小企業との取引になることが多いため、副業レベルでは時間的にもスキル的にも対応できないケースが多いです。
ぼくがプログラミングで月商120万円を達成したときは、本業でWEB制作会社に常駐勤務しながら、個人で中小企業から受注した案件に取り組んでましたが、マジで忙しすぎました。
あくまでもぼくの感覚値ですが、副業プログラミングの収入は30万円が上限な気がしています。
4:プログラミングを副業にしたら在宅ワークできる?
できます。
案件にもよりますが、WEB制作案件はほとんどがリモートワーク可なので、在宅ワークどころか旅しながら働くことも可能です。
5:PythonやC言語でも副業で稼げる?
Python、C言語、Java、Rubyなどの言語は副業で稼ぎにくいです。
Pythonは案件数が少ないですし、C言語やJavaは習得するのが難しいので、未経験者が副業で稼ぐには向いてません。
未経験から副業で稼ぐなら、やはりWEB制作一択ですね。
6:学生でもバイト代わりにプログラミングで稼げる?
もちろん稼げます。
根拠としては、実際にバイト代わりにプログラミングで稼いでいる大学生がたくさんいるからですね。
先ほど説明したようにプログラミングで稼ぐのに年齢は全く関係ありません。
7:プログラミングスクールには通った方がいい?
まずは独学にチャレンジでOKです。
プログラミングは無料で学べますからね。
その後、独学する中で「自分一人じゃちょっと厳しそうだなぁ…」と感じたら、プログラミングスクールを検討してみるといいですよ。
「つまづいてる時間がもったいない」とか「最短最速で副業で稼げるようになりたい」という方は最初からプログラミングスクールを受講するのがベストです。
【侍エンジニア塾について詳しく知りたい方へ】
【他のプログラミングスクールを検討したい方へ】
【結論】プログラミングを独学し副業で月5万円稼ぐことは可能
最後に本記事をまとめます。
- 未経験者がプログラミングを独学して副業で月5万円稼ぐことは可能
- 副業で稼ぐならWEB制作系の言語がおすすめ
- 副業で月5万円稼ぐまでに必要な独学時間は500時間
- スキルを身に付けても案件を獲得できなければ1円も稼げない
- まずは独学でチャレンジ!ダメならプログラミングスクールを検討
ここまではぼくが副業で稼ぐ方法を解説してきましたが、ここからは実際にあなたが副業で稼ぐための行動を起こす番です。
いまのIT業界は人手不足なので、未経験者でもプログラミングスキルを身に付ければ、副業で稼ぐことは可能です。
もちろん本人の努力次第ではありますが、副業で月5万円なら再現性は高いですね。
その後、実務経験を積んでフリーランスエンジニアになれば、1〜2年で月収50~60万円以上を目指すことも十分に可能ですよ。
ぼくが未経験からエンジニアになって感じるのは、プログラミングは人生の可能性を広げてくる最高のスキルってことです。
- 週5勤務→週3〜4勤務
- 会社に通勤→リモートワーク
- 給料20万円→最高売上120万円
こんな感じで、ぼくはプログラミングを学んで、割とガチで人生が変わりました。
あなたの目標が副業で月5万円稼ぐにしても、将来的にフリーランスになるにしても、とにもかくにもまずはプログラミングを学ぶことから全ては始まります。
プログラミングは3〜6ヶ月本気で取り組めば、副業で月5万円稼ぐスキルは十分に身に付きますよ。
結局、やるかやらないかだけの差です。
小学校ではすでにプログラミングが必修化されてますので、副業で稼ぐのみならず、一般教養としても、プログラミングを学んでおくと人生の選択肢は広がること間違いなしですよ。
P.S.
「完全未経験からプログラミングを始めて1年で月商100万円を超えるまでの全過程」というnoteを好評発売中です!
- 未経験から1年で月100万円以上稼ぐまでの裏側
- プログラミングを無駄なく効率的に学習する方法
- ブログやSNSで言えなかった失敗談
ぼくがプログラミングを始めてから1年間で経験したことを全て盛り込みました!
これからプログラミングで稼ぐために役立ててもらえると嬉しいです。
- プログラミングに関する人気記事